お役立ち情報

トビタテ!留学JAPAN (2023年~2027年度) 実施決定
お役立ち情報 · 08-15-2022
この度、「トビタテ!留学JAPAN」の2023年~2027年度の実施が決定しました。 ※以下、公式ウェブサイトより引用 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」は、2014年からスタートした官民協働で取り組む海外留学支援制度です。 2020年までの7年間で約1万人の高校生、大学生を「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣留学生として送り出す計画です。...

TESOL (英語教授法)をアメリカで学ぶ
お役立ち情報 · 08-08-2022
皆さんはTESOL(英語教授法)についてご存じでしょうか? 本記事では、このTESOLとはどのようなものなのか、またメリットについて紹介しています。 現在、日本で英語を教えている方、これから英語教員を目指す方は是非ご覧ください。

【奨学金】JASSO 2022年度海外留学支援制度 募集要項発表
お役立ち情報 · 09-03-2021
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)より、学部学位取得型の2022年度海外留学支援制度の募集要項が発表されました。 JASSOの奨学金のシステムや種類などの情報はこちらに情報をまとめていますので、ご覧ください。 本記事では2022年度の学部学位取得型奨学金に関しての情報を記載しますので情報収集にお役立てください。

オンライン英語学習(アメリカ高校生との交流)
お役立ち情報 · 09-02-2021
留学ができなくなっている今、オンラインでアメリカ高校生と交流できるプログラムがあります。カンバセーションパートナーは意欲ある日本の学生を対象にオンラインで国際交流の機会を提供します。

グローバルエリート&スタンダードプログラム
お役立ち情報 · 07-01-2021
今回は弊社のグローバルエリートプログラム(以下 GEP)とグローバルスタンダードプログラム(以下 GSP)について紹介します。...

【お役立ち情報】日米大学間の編入プログラム: 編入生インタビュー編②
お役立ち情報 · 04-05-2021
グローバルな視野を持つ人材の育成を軸に据え、マーセッド大学(米国2年制)を卒業後、武蔵野大学への3年次編入を可能とするプログラム、通称ダブルディグリープログラム。 このプログラムを通しマーセッド大学から武蔵野大学への3年次編入を実現した留学生達がいます。そんな彼らへのインタビュー第2弾です。 * プログラムの概要に関してはこちら...

【お役立ち情報】日米大学間の編入プログラム: 編入生インタビュー編①
お役立ち情報 · 02-23-2021
グローバルな視野を持つ人材の育成を軸に据え、マーセッド大学(米国2年制)を卒業後、武蔵野大学への3年次編入を可能とするプログラム、通称ダブルディグリープログラム。 実際にこのプログラムを通しマーセッド大学から武蔵野大学への3年次編入を実現した留学生達がいます。そんな彼らの中の1名にインタビューをしました。 *...

【お役立ち情報】日米大学間の編入プログラム
お役立ち情報 · 02-02-2021
通信技術の発達でコロナ禍であっても急速にグローバル化の進む現在、多くの大学が更なる特徴的な国際教育を模索しています。 海外での体験学習プログラムやインターンシップなどを含む、多様な海外留学制度を充実させている大学も、国公立・私立を問わず増加しています。...

【お役立ち情報】オンラインで現地高校生と交流できる カンバセーションパートナー
お役立ち情報 · 01-19-2021
マーセッドカレッジでは、「カンバセーションパートナー」というプログラムを提供しています。 こちらのプログラムは、留学生、留学準備生を対象にマーセッド高校に通う日本に興味を持つ現地の高校生(ネイティブスピーカー)とパートナーまたはグループを組み、文化交流できるものになります。...

【お役立ち情報】アメリカ留学と奨学金
お役立ち情報 · 01-05-2021
「アメリカ留学」と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 現地の方々と楽しく会話している姿、ホームステイ先のホストファミリーと仲良く映画を見ている姿、学校の友人と図書館で一緒に勉強している姿など、憧れの留学のイメージが浮かぶかと思います。...