皆さんはTESOL(英語教授法)についてご存じでしょうか?
本記事では、このTESOLとはどのようなものなのか、またメリットについて紹介しています。
現在、日本で英語を教えている方、これから英語教員を目指す方は是非ご覧ください。

TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languageの略)で英語を母国語としない人に教えるための英語教授法の資格です。
日本の英語教育は日本語で英語を教えるのが一般的な考え方となっていますが、他のアジア圏では英語を英語で教える方針が浸透しており、これが日本との大きな英語教育の差ともなっているともいわれています。
しかし、最近では日本でも全英語で授業を行う学校なども出てきており教育方針が転換されつつあります。
そこで重要になるのが、英語で英語を教える教員の育成です。
TESOLは英語教授法の基本、教育理論、コミュニケーション論などを学ぶことが出来ます。
TESOL取得のメリットのひとつは、国際的に認められている資格であるため、世界の様々な国々で英語を教えることが出来るようになるという点です。
日本での授業というと受動的なスタイルが主流です。教科書の内容を中心に授業が進み、意見を言う機会なども少なく、英語でのコミュニケーションは少なくなりがちかと思います。この英語のアウトプット量の少なさの弊害が、留学をしたときに「読み書きの英語力は高いが、聞く・話すが苦手」といったタイプの生徒が日本人生徒には多くいるということです。
実際に留学をして、今までやってきていないことの失敗を恐れて、コミュニケーション力が低いと現地生から判断されることも少なくありません。
一方、TESOLを通して習得する教育方法では、「授業の中心は生徒であり、教師はサポートする役割」という認識がされていて、そのスタイルを基盤にに授業方法を学んでいきます。
生徒がより能動的に授業に参加し、自信をつけることのできる方法をなどを考慮しながら、英語をより効果的に学習し身に付けることのできる環境づくりを学びます。
今後世界のグローバル化がますます進む中で、世界に通用する生きた英語を教えることのできる人の需要はますます高まっていくでしょう。

上記はあくまで一例ですが、アメリカでTESOLを学ぶ場合、大学院で1~2年間のプログラムが存在します。
上記の他にも、4年制でTESOLコースのある大学も存在しますので興味のある方はご相談ください。
※上記資料は参考情報。変更の可能性あり
TESOL留学に関するお問い合わせやご相談を随時受け付けています。
ウェブフォーム、または公式LINEからお問い合わせください。